👹節分☆恵方巻👹清水ヶ丘デイサービス👹

今年の節分は2月2日ということで・・・👹

本日、恵方巻を巻くことにしました!!

最初に節分の説明を少し・・・👹

124年ぶりに2月2日に節分になったそうですね・・・

恵方巻をなぜ節分に食べるようになったのか・・・

今年は南南東を向いて食べるそうです💗

良い年になったらよいですね~💗

等々お話をさせて頂きました!!

今年は新型コロナウイルスの影響もあり、感染予防というわけで

職員が無言で巻くことにしました💦

慣れない職員ばかりで

「巻いた事のある人~❓」・・・ゼロ人でした💦

利用者様の助言を受けながら何とか長~~~~~~い巻きずしを巻きました💦

 

皆様、とても心配そうにどんなお寿司を食べさせられるのやら

ドキドキでした~(^-^;

玉子が食べれない方のために、海苔の巻きずしと

食べにくい方の為に玉子の細巻きも巻きましたよ~💗

切るのも難しいですよね~

すし酢を付けながら上手に切れました💛

海苔巻きも・・・かわいく出来ました💗

何とか巻き寿司になってくれて安心しました(*^^)v

お昼の食事で皆様で頂きましたよ~

とっても好評で皆様おかわりも沢山されていました💛

新型コロナウイルスの感染が拡がりませんように・・・と願いながら

皆様元気で今年も過ごせますように・・・

交流 節分👹イベント(*´∇`*)

 

少し早いですが、交流スペースでは、本日節分のイベントを

おこないました(●´ω`●)

 

 

おふくさんや鬼のお面を付けていただき、「はい、チーズ♪」

写真を撮らせていただきました(*´∇`*)

 

 

そしてメインイベントの恵方巻き作りです(*^ω^*)

利用者様と職員が力を合わせて巻きます(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

 

 

男性利用者さまも一緒に巻いてくださいました☆

なかなか様になってましたよ( ´ ▽ ` )

 

 

これはキレイに出来ましたよー(*⁰▿⁰*)

 

 

皆さんで『南南東』を向いてパクリ( ´ ▽ ` )

願い事を心で唱えながら静かにモグモグモグモグ•••

今年も無病息災で元気に過ごしましょう♪♪

 

グループホームの日曜日🍪

グループホームの日曜日です(*´ω`)

午前中は体操を一生懸命頑張ります(`・ω・´)

昼食はちらし寿司に大好きな肉団子も出て「やったー!」

体操した後はお腹が空いていてみんなが完食です

(#^.^#)

午後からは万華鏡作りに挑戦しました(*´ω`)

出来上がって早速見ています((´∀`*)

「きれいなちや」

「これえいわ~」

「私と一緒ぐらい綺麗ちや」

「これ見よったら心が和むわ」

3時のおやつはみんなでシュークリームを食べながら

おしゃべりをして楽しく過ごしました(≧▽≦)

☆共生ホーム☆少し早めの•••☆

 

節分イベントの準備中に•••

職員が衣装に不具合がないか確認していると

利用者さまが「ええねぇ♪」と言われたので( ̄ー ̄)ニヤリ

 

 

利用者さまにも被っていただきました(●´ω`●)

 

 

全く怖くない、可愛い鬼さんになってしまいました(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

こんな鬼さんに豆は投げれません(๑>◡<๑)

本番では職員が鬼になりますので、遠慮なく投げてくださいね♪

 

 

~特老 清水ヶ丘 in レク&リハ♪~

今日は、特老のレク&リハを紹介です (*^^)v

 47都道府県を一生懸命考えて書いてくれております!!3/2書き終えてます😮

 

知恵の輪を渡すと…笑いながら「出来るもんか~」と言いながら取り組んでくれています。

向こう側では、早くもお雛様の飾りつけ作成🎎

手前のレクは、箱積みゲームいかに多く積み重ねられるか!!さぁ皆さん静かに!!

        プレミアムジム 

利用者様自身の関節などの可動域をゆっくり刺激して、利用者様の体の動きが良くなる為に、無理せず行っているリハビリです(‘ω’)ノ

 長時間座れない利用者様にも、職員がお部屋に行って、屈伸運動や、手の指の体操など、お話をしながら個別で対応している。リハビリです。

出来るだけ、多くの利用者様に個別で関われるレクやリハ運動などもこれからも沢山考えていきます🤩また、ブログをお楽しみに♪