3月3日は🌸ひな祭り🌸
デイサービスでは、数日前から利用者の皆様が、準備をしてくださりました🎵
✨お内裏様とお雛様の衣装づくり✨
利用者の皆様にお内裏様とお雛様の衣装を着てもらい記念撮影📷
スタッフもお内裏様とお雛様になってみました🎵
満面の笑顔ですね📷
🌸利用者様、スタッフ一同、
楽しいひな祭りになりました🌸
✨ありがとうございました✨
3月3日は🌸ひな祭り🌸
デイサービスでは、数日前から利用者の皆様が、準備をしてくださりました🎵
✨お内裏様とお雛様の衣装づくり✨
利用者の皆様にお内裏様とお雛様の衣装を着てもらい記念撮影📷
スタッフもお内裏様とお雛様になってみました🎵
満面の笑顔ですね📷
🌸利用者様、スタッフ一同、
楽しいひな祭りになりました🌸
✨ありがとうございました✨
今日は3月2日で一日早いですが、ひな祭りイベントとお誕生日会が開催されました😊♡
お友達から誕生日プレゼントの贈呈が終わりみんなから歌で祝福され大変喜ばれていました🎂😆♬♪
お誕生日会の後はひな祭りのイベントが始まりました♬♪
みんな可愛らしく着飾りました♡♡♡
もう最高⇧⇧⇧
お菓子がほしいから必死で狙いを定めています🔫😥
当たれば景品がもらえる射的ゲームで楽しまれて利用者様も大喜びされていました😆🍦🍫♪
お菓子とテッシュとったぞー😆⇧⇧⇧
最後にフルーツゼリーもおいしく頂き楽しい一日を
過ごしました♬♪
2月があっと言う間に去り3月になってしまいました(*’ω’*) 月日の経つのは本当に早いですねェ~(´▽`*) 今日はグループホームの2月の活動のご報告です♡
漬け物をまたまた作っています😊前回4キロの大根を漬けたのですが、美味しくてあっと言う間に無くなってしまいました🎵
大根を下さるという方がおられ、いっぱい頂いて今回は12キロの大根漬けに挑戦です♬ 多量の大根を利用者様総出で剥いで・・
漬けやすいサイズに切ったら➡荒漬けをします➡3~4日で水が上がってきたら➡上がった水で洗って、いよいよ本漬け(*^-^*)
出来上がりは3月16日予定💖とっても楽しみです😊 レシピは生きがいデイの利用者様に教えて頂いたもの 🎶すっごく好評の大根漬けです♡♡♡
お次に紹介するのは・・毎朝の恒例、体操の前に今日の予定の発表しています😊 受診や入浴の予定にお昼のメニューなどです
利用者様が毎日交代で発表して下さっています(*^_^*)
日曜日はおやつ作り🍪 美味しい!おやつを手作りしています💖
パイ生地で作ったねじりパイとっても美味しかったそうです💖💖💝
作業レクでは毎月、ホールの大きなカレンダーとお部屋に飾る小さなカレンダーを作っています😊
3月のカレンダーが出来上がりました💕💖
最後にご紹介するのは 毎週水曜日と土曜日に行っているリハビリの様子です🎶
準備体操から始まり・・パワーリハビリや・・
平行棒による歩行訓練や立ち上がりの訓練など皆様一生懸命頑張って下さっています💪💪💪
以上、2月の活動報告でした💖
明日はひな祭り🎎 グループホームでも明日ひな祭りイベントを行います😊 報告お楽しみに~(*^^)v
こんにちは!こちらあんきな家 清水ヶ丘です❗
ただいま、清水ヶ丘ではひな壇を作り、設置しております😄
一部の利用者様で雛飾り、また鑑賞もさせていただいておりますので、その模様をお送りします❗
まずひな壇の方ですが、こちらです……❗❗
とても立派なひな壇です・・・❗😭
利用者様にも雛飾りをしていただきました❗
とても素晴らしい装飾で、利用者様からは、
「凄いねぇ...❗😲」
「綺麗やねぇ・・・😊」
との声を頂いています😄
雛飾りを終えたあと、密を避けながら写真撮影しました😊
明日は特養、明後日はデイサービスでのひな祭りの予定です。皆様も良いひな祭りをお過ごし下さい!🙇🙇🙇
ではまた次回❗
地震だ― (゚д゚)!
体制を低くして、頭を守って下さい!!
クッションで頭守ります。(/ω\)
揺れが治まり、
避難経路確保と安全を確かめます(‘◇’)ゞ
揺れが治まり、皆さん一安心(>_<)
(゜o゜)安心できたのも、つかの間…
う、裏山から変な音が(゚Д゚;)
ゴ―ゴゴ
裏山が崩れそう、
出来るだけ離れた場所へ、避難開始!!
急げ 急げ
ローカの窓ガラスが割れ、避難中に腕を負傷😢
救急箱にあるもので、応急手当(/ω\)を行います。
利用者様、職員とも全員無事に、安全なところまで避難できました。
(≧◇≦)自然に笑みがこぼれます。
いつどんな時に、災害が起こるかわかりません。日頃より練習を重ね、いざという時に備えておきましょう。
© 社会福祉法人 清和会 . All Rights Reserved.