
本日は、感染症対策の勉強会を、利用者様と
一緒に
行いました(#^^#)

今回の議題は、ノロウイルスについて


皆さん真剣に聞いて下さり、いろいろな病気があるもんよ(゜o゜)と感心されていました(;^ω^)

どんな病気にもかかる前の予防が一番大事という事で、今まで以上に手洗いの徹底をしていこうと利用者様、職員一同誓いあいました。
(^O^)/

本日は、感染症対策の勉強会を、利用者様と
一緒に
行いました(#^^#)

今回の議題は、ノロウイルスについて


皆さん真剣に聞いて下さり、いろいろな病気があるもんよ(゜o゜)と感心されていました(;^ω^)

どんな病気にもかかる前の予防が一番大事という事で、今まで以上に手洗いの徹底をしていこうと利用者様、職員一同誓いあいました。
(^O^)/
笑顔がとっても素敵なN様(⋈◍>◡<◍)。✧♡いらっしゃいませ!!これから毎日あんきに過ごして行きましょうね☆彡
無理のない範囲でリハビリにも参加してくれています。
お二人目のN様(⋈◍>◡<◍)。✧♡
こちらも、リハビリ頑張っております☆彡
無理のない範囲で一緒に頑張っていきましょうね。こちらは、走れるようになりたいそうですよ!!
こちらは、昨日、共生ホームへ入所されました、U様
同じ地区出身の方もおられたようで、夕べも良く休まれ、やる気満々で、デイサービスへ出発されました!!毎日、レクや体操、季節の行事を一緒に行いながら、あんきに過ごして行きましょうね(〃艸〃)
暖かくなって、過ごしやすくなりました😊✨
グループホームの出入り口には、職員が持って来てくれた、梅が、春の訪れを告げてくれています🌸🌸🌸←これは桜です。

この梅、大木になっているそうです。利用者様の喜ぶ顔が見たくて、自分の年も忘れ、木に登り、命がけで取ったそうです😅素晴らしいですね😊✨来年は無理で‼️とのことです😅
日曜日の午後、食べ物の神経衰弱をしました😋💕

開けるたび、美味しそうとの声が飛び交いました😘


なかなか、覚えれれん🤣 さっき、出たに🤣

頭を働かせた後は、お待ちかねの✨お✨や✨つ✨です😋💕


スタッフ、お菓子作りが苦手な人ばかりで、頑張りました(笑)😁✨美味しい‼️と言って頂きました😁✨やったー🙌🏻

夕方、小腹がすきましたので、景品お菓子でゲーム、スタート‼️
黒ひげが飛んだら、お菓子、ゲット👍





近づけ過ぎて、頭に当たってしまうんじゃないかと、スタッフヒヤヒヤしたりしましたが、大笑いの楽しい時間を過ごしました😁✨景品のお菓子は、利用者様皆で美味しくいただきました😋💕
今日は3月のひな祭りイベントと誕生日会を行ないました( *´艸`)

3月の誕生日者様は4名でした( *´艸`)
恥ずかしくて顔をかくしていますがとっても照れている利用者様です!(^^)!

プレゼントの贈呈です~~!!
おめでとうございます!!♡

とっても素敵な笑顔を見せてくれましたー!!!かっこいいです!!!
お次はおひな様とお内裏様と仮装ゲームです!(^^)!
利用者様と職員が協力しあってメイクしていきます☆☆
どんな風になるのか・・・・?



素敵なお内裏様とおひな様が出来上がりました( *´艸`)



夫婦でそろってはいチーズ♡男女逆バージョンでとりました🌟
旦那さんのりのりです(笑)
続いては豆掴みゲームです!!!



豆を隣の入れ物に先に10個いれた方が勝ちです!(^^)!
皆さん落としたり最後はパクっと食べたりして大盛り上がりでした!(^^)!
最後はみんなで雛祭りの歌をうたいました~~!!!
来月はどんな誕生日会になるでしょうかー楽しみです( *´艸`)

今日は3月3日雛祭りと言う事で、
イベントを行いました(≧◇≦)


お昼は色鮮やかなちらし寿司(>_<)

職員さんの私物の雛人形64年物(-_-)
と一緒に写真撮影(/・ω・)/

はい、笑って

パシャ📷

パシャ📷


つづきまして、お姫様・お内裏様気分で(^_^)v

私、綺麗😁

私も

どう(・・? におうちょうかね

男前にとってよ(笑)


記念撮影の後は、雛祭りクイズ!!


解った人は、ピンポン押して(∩´∀`)∩

珍解答を期待しましたが(´▽`)皆さんいたって真剣に答えて下さいました(゜o゜)残念(笑)

次はくじ引き、紐を引っ張って、先っちょの色で景品が決まります(/ω\)

私は、パン(>_<)

私は、お菓子(*^^)v

私は、ヤクルト

私も、パン(^^ゞ

パン 私も😝

パン😁

イベントの後は、皆さんお楽しみの
おやつターイム🍰

職員手作りのムースケーキ🍰と雛あられ(^^♪


綺麗なね( *´艸`) 美味しい🎶

あっと言う間に、食べられていました😁
寒くなったり、暖かくなったり、気温の変化で体調を壊さないように
気を付けましょう(*´▽`*)
© 社会福祉法人 清和会 . All Rights Reserved.