
レクの魚釣りをしていると・・・
ガタ、ガタ、ガタ❢❢

「地震や(゚д゚)!」「頭を守って」
みんなびっくりして、釣竿を投げ捨てました。


揺れが治まるまで体制を低くして、頭を守ります。

揺れが治まり、逃げ遅れた方がいないか、被害が無いか点検をしに一部屋、一部屋確認を行います(`・ω・´)ゞ
逃げ遅れた方を発見、ホール中央に誘導します。
揺れも治まり、ホールに利用者様、職員全員そろいほっと一息
( *´艸`) しかし
外を見て回っていた職員が、
「ケアハウスの裏山が崩れよう(゚Д゚;)」
崖崩れの場所より一番離れた部屋に避難生きがいホールへ

避難経路を確保します。

避難開始、職員の誘導で、一人一人安全に避難をします。

掛け声は、「焦らず、早く、安全な場所へ」

無事利用者9名、職員6名避難完了(‘◇’)ゞv
そして、その後は、タオルケットを使ってけが人の運搬方法を勉強しました( ..)φメモメモ

この前救命救急の講習で、学んでいたのでバッチリ(^_-)
何時災害が来るかもわかりません。利用者様に安心した施設生活を送って頂ける様に、練習を重ね、災害時にきちんと対応出来る様に職員一同頑張ります(‘◇’)ゞ
