清水ヶ丘☆勉強会

今日は午後から、デイ利用者さんと職員のための感染症勉強会をしました。

インフルエンザ、新型コロナ、ノロウイルス(感染性胃腸炎)の特徴・予防方法について話をした後に、実際職員が吐物を処理するデモンストレーションもやりました。

手袋やエプロンの着脱方法、吐物の拭き取り方など一連の動きを見てもらったので、少しはイメージがついたかな?と思います。冬は気温が低く、空気が乾燥するので様々な感染症が流行りやすいです。しっかりと感染対策行動がとれるといいですね!

季節の飾り⛄清水ヶ丘デイサービス

本日の清水ヶ丘デイサービスでは、
季節の飾りつけをしました(^▽^)/

皆でクリスマスツリー🎄の飾りつけをしている様子です😊

 

 

ツリーはこのようになりました~!
皆で沢山の飾りをつけたのですごいボリュームになりました(笑)

こちらは11月の初めごろから利用者の方々とコツコツ作った貼り絵です!
12月らしく、赤い背景にクリスマスツリー🎄とトナカイと共に夜空を駆けるサンタさんです🎅

そして吊るしているのは、折り紙で作った雪の結晶や靴下です!
大きな星⭐やモミの木?もありますよ(^▽^)/

皆さんに作って頂いたおかげでまた華やかになりました!

次はお正月ですね🍊また飾りができたら報告しようと思います😊

清水ヶ丘職員 救命講習を行いました

今日は土佐清水消防署から職員さんが来られ、救命講習を開いていただきました。

現場に居合わせた際の役割や行動、救急車が来るまでの応急処置の大切さを学びました。

救命処置の訓練も行いました。

必要な時に必要な行動を取ることが出来る様に日々研修を行い職員一同、知識や技術の向上に努めていきたいと思います。

⭐清水ヶ丘デイサービ⭐🎂11月誕生日会🎂

本日、昼から清水ヶ丘デイサービスでは

11月の誕生日会を開催しました!!

最初に11月の誕生日者様をお祝いして

お誕生日の歌を歌って🍰ローソクを立て火を吹き消して頂きました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、プレゼント贈呈を行い・・・

ゲームスタート!!

最初に巻き巻きリンゴゲームです

🍎を落とさない様に慎重に巻いていきます

 

勝った方には景品をお渡ししました

皆様、上手に巻いておられました

 

次は輪っかリレーです

2チームに分かれ1本ずつ棒を持って輪っかを運んでいきます

白熱した競争になりました!!

次から次から輪っかが運ばれてくるので大変でしたが

皆様、上手に運んでおられました

 

次はロシアンルーレットを行いました

シュークリームの中に1つだけ、からしやしょうが、練り梅を入れそれが入ったシュークリームを誰が食べたか当てるゲームです

皆様、上手に騙されていてなかなか当てれない人が多かったです

職員も誰が食べたのか分かりにくく皆様、騙されていましたね~

流石です(*´▽`*)

『来月もリベンジしないと・・・』言われていました

 

最後におやつを食べました

今日のおやつは

🌰職員お手製のモンブランでした🌰

なかなか手間がかかり大変でしたが『すごくおいしい!!』と喜んで下さっていたので良かったです💗

今年も残すところ1か月になりました

来月はクリスマスですね~

楽しみです(*´▽`*)