皆様、こんにちは😊
朝晩ととても寒くなりましたね😣今土佐清水市では、インフルエンザA・Bが流行しているという事で
『感染症勉強会』を行いました!

デイサービスの看護師2名が資料を使って説明してくれました。

インフルエンザ・新型コロナウイルス・ノロウイルスについての説明や感染経路、予防方法などを学びました。
その後は職員に向けての研修を行いました😊
デイサービスで嘔吐があった場合の処理方法を実践方式で行いました。
利用者様が嘔吐した場合(赤の着色料で分かりやすくしています)


半径2メートルの範囲で飛び散ります。
職員はガウン、手袋、シューズカバーを着用していきます。
着け方もしっかり教えてもらいました。

吐しゃ物を新聞で覆い

集めて袋に入れます。

再度新聞を敷き、ハイター水をかけていきます。

10分以上はそのまま置きます。その後集めて、処理は終了です。
その後は手袋、ガウンの外し方を教えてもらいました。



毎年行っていますが、定期的に行う事で職員も再度確認になりました。
勉強会に参加いただきました利用者の皆様ありがとうございました😊
手洗い・うがい・換気をしっかり行って体調には気をつけていきましょう✨
